杉の木をふんだんに使ったリビング。目に飛び込んでくるのは、どっしり構えた高野槙の化粧柱
昔、蔵に住んでいる人に憧れていたという、ご主人の希望により外観は蔵をイメージ
フラットなキッチンカウンターは「子供がお手伝いをできるように」
建具も全てオリジナルのこだわり仕様
柱の木は、悠仁親王のお印になったことでも知られる貴重な木材「高野槙」
吹き抜けの天窓から降り注ぐ星のまたたき
ロフトは子供たちの隠れ家
手間暇がかかるため、あまり見かけなくなった太鼓梁は、大工さんが1つひとつ合わせて仕上げたもの
木を活かした丸窓は、ご主人のイメージを形に
趣のある光が木を温かく照らす